こんにちは。
今日は東海道新幹線でのお出かけの復路、新神戸から東京に戻る際に、淡路屋さんのステーキ&牛すき重を食べました。
パッケージがあみあみになっているのは、ステーキのあみあみをイメージしているのでしょうか。なんとなく、電気コタツのあみあみに見えているのは内緒です。
パッケージの中蓋の中にお手拭きが入っていました。お弁当を開けてからじゃないと手が拭けない仕様です。
中身はこんな感じ。
上の方にある厚切り肉がステーキ。下にある細切れ肉としらたき部分が牛すきのようです。ネギも入っています。
ステーキは、お弁当だから仕方がないけどウェルダンです。硬いのは仕方がないか。レア好きはステーキのお弁当には手を出してはいけないのかもしれない。
牛すき部分は、ご飯までしっかり味がついていてどんどん口に入っていく感じ。うまい、うますぎる。
駅弁は買うときは電車の中でゆっくり時間をかけて食べようと思っているものですが、なんだかんだで、あっという間に胃袋に収まってしまうのが課題と言うかなんというか。(例:東京発の場合、品川に着く前に完食)
ゆっくりよく噛んで食べないから太るんだという声が聞こえてくる・・・気がする・・・?