こんにちは。
政治が乱れて大変そうなタイですが、料理はおいしい。
ガパオ、グリーンカレー、トムヤムクン。
そんなタイ料理に欠かせないのがナンプラーです。ナンプラーは片口鰯を塩漬けしにて、発酵させたもので、魚で作った醤油ってことで、魚醤といいます。
ただし、このナンプラー。売っているときは売っているのですが、ないときはない。
そんな、食品だったりします。
で、先日、我が家ではナンプラーが切れました。なんだかいろいろイマイチ物足りない。。。
そんなとき思ったのが、同じ魚醤なら、しょっつるで代用できないのか?と。
そこで、食べ比べてみることに。
その前に、とりあえずちゃっちゃとガパオライスでも作ろうと、素を買ってきました。
鶏挽き肉といためるだけで、5分でできる!らしい。
先ずは鍋に油をしいて、スパイスペーストを軽く炒める…
スパイスペースト?
どっち?
さすがの輸入品クオリティ!
ええい!液体っぽくない方を無理矢理投入!
目玉焼きのっけてなんとなく。
ちょっとさびしいので、乾燥パクチーでもパラパラ…
何となくそれらしくなった。
先のガパオライスと一緒に食べた感想としては、味の感じはしょっつるでもナンプラーの代わりにはなりそうですが、ナンプラーの独特の香り。これがしょっつるにはありませんでした。
なので、既に香り付けがされいて、ちょっと塩味が足りない感じの時は代用出来そうですが、新規にタイ風料理を作って香り付けをしようって時にはしょっつるじゃあ代用できないって感じでした。
まあ、そりゃそうか。